授業料
2022年度(消費税を10%としています)
◎クラス授業
それぞれ午後7時30分から午後8時55分までの授業で、そのあとノルマをこなして頂きます。そのため午後9時50分ごろまでは勉強することになります。終了時間はまちまちになりますが、送迎のために終了時間を決めてしまいたい方は対応しますのでお知らせください。
1回あたり85分(休憩5分含む)の授業として授業料を算出していますのでノルマは無料対応しています。講習期間等で午後9時以降の授業が追加される場合は有料として計算され講習代に組み込まれます。(普段と同じ時間残っていても料金が追加されることがあるということです)
クラス指導に欠席の場合、補習の有無は授業担当者が決めます。
国理社などゼミを履修することもできます。3500円~(税込み3850円~)
※1
新中1については4月5月は夜間時間帯に慣れるまでは午後6時30分から7時55分とし、理解不足でも居残り無しとします。この期間は3000円引きの15000円(税込み3300円引きの16500円)となります。
※2
中2についてはスピーキングとリスニング対策として1000円(税込み1100円)追加で一年間オンライン英語を必修とします。オンライイン英語は授業内に完全個別で毎月3回のペースで行われます。この期間は19000円(税込み20900円)となります。
※3
中3については9月から3月までの土曜日に85分間の実力対策を月3回のペースで実施します。この期間は5000円(税込み5500円)追加で23000円(税込み25300円)となります。実力対策授業がさらに追加される場合もありますが、これが有料になる場合は別にお伝えします。3月後半分は直前対策として1月末から前倒しで実施されます。
◎個別指導
1回あたり85分間です。休憩を5分含みます。(休憩のない場合もあります)
講師1人に生徒3人を想定していますが、補習の生徒が同じ教室に入る場合があります。
前日の午後9時までに欠席のご連絡があれば振替授業を用意しますが、
それ以外では原則として振替はありません。振替の振替も原則ありません。
●個別指導もクラス指導も共通して以下の費用が別途必要です。
①テスト代(模試)は実費をいただきます。
進研Sテスト、進研Vもし、育伸社月例テスト、兵庫進学模試、芦研、五ツ木模試などに参加します。
②テキスト代も実費をいただきます。(塾専用教材、市販教材、自作教材など)
③入塾金は12000円(税込み13200円)です。
④春・夏・冬の講習はその都度お知らせします。通常授業料に追加料金が発生します。
⑤漢検・英検の準会場に指定されています。これらの検定料は参加者から都度の徴収となります。
◎高校生や公務員試験の数学質問ゼミ
※週1回午後9時~9時55分、月に4回です。曜日を決めて毎週行う質問対応重視クラスです。
場合によっては曜日を定めずに都度スケジュール調整することもできます。
お困りの方、どうぞご利用ください。
◎ののクラス 維新塾のおけいこ部門 ちょっと勉強させて欲しいというご要望にお応えします
※科目は国語・算数・英語から選んでください。
複数科目をご希望の場合は科目数×毎週25分という時間を確保して下さい。
25分間の中での複数科目対応はしていません。
小1~小3のちいさな子どものお勉強でお困りの方、どうぞご利用ください。
※1回55分のコースもあります。その場合月額4500円(税込み4950円)です。
小4からは最低でも1科目55分コースです。
※模試は維新塾で利用するものを受検することができます。
※2021年11月29日までののクラスの価格表示について誤って税込みと表示していました。現在の表示が正しいものです。ご迷惑をおかけしました。
◎クラス授業
学年 | 曜日 | 月額授業料 | その他 |
---|---|---|---|
中1クラス |
(火or金)英語 (木)数学 |
18000円 (税込み)19800円 |
4月5月は税込み3300円引き※1 |
中2クラス |
(火or木)英語 (金)数学 |
18000円 (税込み)19800円 |
プラス1000円(税込み1100円)でオンライン英語一年間必修※2 |
中3クラス |
(火)数学 (木or金)英語 2学期から(土)追加 |
18000円 (税込み)19800円 |
2学期からプラス5000円(税込み5500円)で(土)実力対策必修※3 |
1回あたり85分(休憩5分含む)の授業として授業料を算出していますのでノルマは無料対応しています。講習期間等で午後9時以降の授業が追加される場合は有料として計算され講習代に組み込まれます。(普段と同じ時間残っていても料金が追加されることがあるということです)
クラス指導に欠席の場合、補習の有無は授業担当者が決めます。
国理社などゼミを履修することもできます。3500円~(税込み3850円~)
※1
新中1については4月5月は夜間時間帯に慣れるまでは午後6時30分から7時55分とし、理解不足でも居残り無しとします。この期間は3000円引きの15000円(税込み3300円引きの16500円)となります。
※2
中2についてはスピーキングとリスニング対策として1000円(税込み1100円)追加で一年間オンライン英語を必修とします。オンライイン英語は授業内に完全個別で毎月3回のペースで行われます。この期間は19000円(税込み20900円)となります。
※3
中3については9月から3月までの土曜日に85分間の実力対策を月3回のペースで実施します。この期間は5000円(税込み5500円)追加で23000円(税込み25300円)となります。実力対策授業がさらに追加される場合もありますが、これが有料になる場合は別にお伝えします。3月後半分は直前対策として1月末から前倒しで実施されます。
◎個別指導
学年 | 週1回での月額 | 週2回での月額 | 週3回での月額 |
---|---|---|---|
小学生 (公立中進学予定) |
6500円 (税込み7150円) |
13000円 (税込み14300円) |
18200円 (税込み20020円) |
小学生 (私立中受験予定) |
11000円 (税込み12100円) |
22000円 (税込み24200円) |
31000円 (税込み34100円) |
中1、中2 |
10000円 (税込み11000円) |
20000円 (税込み22000円) |
28000円 (税込み30800円) |
中3 |
11000円 (税込み12100円) |
22000円 (税込み24200円) |
31000円 (税込み34100円) |
高1、高2 |
13000円 (税込み14300円) |
26000円 (税込み28600円) |
36000円 (税込み39600円) |
高3 |
15000円 (税込み16500円) |
30000円 (税込み33000円) |
42000円 (税込み46200円) |
講師1人に生徒3人を想定していますが、補習の生徒が同じ教室に入る場合があります。
前日の午後9時までに欠席のご連絡があれば振替授業を用意しますが、
それ以外では原則として振替はありません。振替の振替も原則ありません。
●個別指導もクラス指導も共通して以下の費用が別途必要です。
①テスト代(模試)は実費をいただきます。
進研Sテスト、進研Vもし、育伸社月例テスト、兵庫進学模試、芦研、五ツ木模試などに参加します。
②テキスト代も実費をいただきます。(塾専用教材、市販教材、自作教材など)
③入塾金は12000円(税込み13200円)です。
④春・夏・冬の講習はその都度お知らせします。通常授業料に追加料金が発生します。
⑤漢検・英検の準会場に指定されています。これらの検定料は参加者から都度の徴収となります。
◎高校生や公務員試験の数学質問ゼミ
学年 | 曜日 | 月額授業料 | その他 |
---|---|---|---|
高校生 |
相談により決定 |
6000円 (税込み)6600円 |
テキスト持ち込みでお願いします。販売可 |
公務員試験の数学 |
相談により決定 |
8000円 (税込み)8800円 |
テキスト持ち込みでお願いします。 |
場合によっては曜日を定めずに都度スケジュール調整することもできます。
お困りの方、どうぞご利用ください。
◎ののクラス 維新塾のおけいこ部門 ちょっと勉強させて欲しいというご要望にお応えします
曜日 | 月額授業料 | その他 | |
---|---|---|---|
週1回25分ずつ月4回 |
相談により決定 |
2400円 (税込み)2640円 |
テキスト代は学力に応じます。 |
週2回25分ずつ月8回 |
相談により決定 |
4800円 (税込み)5280円 |
テキスト代は学力と科目数に応じます。 |
複数科目をご希望の場合は科目数×毎週25分という時間を確保して下さい。
25分間の中での複数科目対応はしていません。
小1~小3のちいさな子どものお勉強でお困りの方、どうぞご利用ください。
※1回55分のコースもあります。その場合月額4500円(税込み4950円)です。
小4からは最低でも1科目55分コースです。
※模試は維新塾で利用するものを受検することができます。
※2021年11月29日までののクラスの価格表示について誤って税込みと表示していました。現在の表示が正しいものです。ご迷惑をおかけしました。